
今日は母の四十九日で実家に帰ってきました‼️
なんと‼️ なっなんと‼️😱😱😱😱😱😱
令和7年7月7日に四十九日の法要なんて
凄すぎ‼️👍👍👍👍👍
とても暑い中まず実家にお坊さんが来てくださり
お経をあげて頂きました😊
私たちも所々一緒に声に出して般若心経とその他白隠禅師坐禅和讃とをみんなそれぞれバラバラのリズムでお経をあげさせていただきました⁉️
😂😂😂😂
白隠禅師坐禅和讃
衆生本来仏なり
水と氷のごとくにて
水をはなれて氷なく
衆生のほかに仏なし
衆生近きを知らずして
遠く求むるはかなさよ
たとえば水の中にいて
渇を叫ぶがごとくなり
長者の家の子となりて
貧里に迷うに異ならず
六趣輪廻の因縁は
己が愚痴の闇路なり
、、、、、、、、、、、、
まだまだ続きます😬
お墓で無事に納骨を済ませてお寺に帰ってきて再びお経をあげて頂き
暑い中本当に有り難かったです
終わった後
色んなお話を聞かせて頂き
その後一枚のハガキを見せて頂きました
それは戦争に行かれた私たちのご先祖様からお寺に送られたハガキでした
よく大切に持っていてくださったと感激しました
陸軍兵士
24か25歳の時の書かれたハガキです
昔の印刷様式で
活版印刷っつーもんでしょうか⁉️
難しくて所々読めませんでしたが
とても立派な文章でした😆
来月終戦日が又やってきますが
今日はお国のために戦って下さったご先祖様に感謝でいっぱいになりました
今こんなに平和な生活が送れてるのもそんな兵隊さんたちのお陰です
一生懸命命をかけて戦ってくださったこの国をあの世でどんなふうに思ってられるのでしょうか?
もしかして
今の日本を見て嘆いてられたりして
そんなふうに思った日でした😬